清里温泉旅行2010秋

どうもー。1ヶ月ほど日本に帰省しておりました。
毎度毎度仕事帰省ですが、やっぱり会社に行って仲間と顔をあわせてやると仕事がはかどります。

どんなにネットが発達していても、「顔をあわせる」「現場に行く」というのはとても大事なことですね。
ネットはそのリアルな関係をより円滑にするためのツールだと思います。

さて、毎度仕事帰省ではありますが、おいしいものをたくさん楽しい仲間と食べて、そして、大学時代の仲良しと旅行に年に1度帰省時にでかけたりしています。

今回はいつものメンバーで清里へ!

紅葉を見に行こう&温泉というプランでしたが、我らが旅行リーダー、ゆさの提案&素敵アレンジにより清里清泉寮へ。

清泉寮の新館に泊まったのですが、とても綺麗でお部屋も広くて清潔!
温泉も大きく露天風呂も気持ち良かったです。

清泉寮の目玉はなんといっても夜と朝のビュッフェ。
地元の野菜や素材を使ったヘルシーな料理がビュッフェスタイルで振舞われます。

ビュッフェというとどうしてもあまり良いイメージがなかったのですが、お野菜も新鮮でシャキシャキ、料理ももちろんとても美味しかったです。

食後はもちろん温泉へ!
女友達と温泉に行くと、どこまでもみんな一緒にいられるのが幸せ。
大学時代からかれこれ20年弱。いつもそばにいてくれて、いつでも何でも相談に乗ってくれて、支えになってくれた友達。
自然と心の中のストレスや不安、不満がほどけて行きました。

今回の旅行は特にいろんな話を聞いてもらったなぁ〜。
お陰で何か少し吹っ切れた気がします。

さてさて、翌朝はのんびり起床。
朝のビュッフェではヨーグルト、牛乳などは地元のジャージー牛乳。納豆も手作りっぽい納豆で、これも地元で作られているとのこと。

なんでも大量生産でできてしまう便利な世の中になったからこそ、そこの場所に行かなければ手に入らないそこの場所でしか味わえない地元の味に最近ますます惹かれています。

旅はそういった体験ができるのもまたひとつの楽しみですね。

2日目は車を借りて紅葉ドライブへ。
萌木の森で紅葉を楽しみにながらショピング。
みんな旅の記念にお買い物。


私はかわいい花瓶をGET。
アメリカに戻ってきて早速リビングに飾っていますが、見るたびにこの旅行での楽しい思い出を思い出し、自然と笑顔になります。

そう考えると「物」って実用的な部分と、その「物」を買った時のことや情景、思い出なども持ちあわせているんだよね。
人には見えないけど、しっかりと私の心の中には映し出されているよ!

道中、先日購入した一眼レフでたくさんの素敵な紅葉写真が撮れたので少しご紹介!





次は韓国旅行に行こう!ということでまた来年の楽しみがひとつ増えました!